Twins Hack ふたごハック – 小学生双子女子ももりおのおすすめ遊び情報と、アラフィフ双子ママのワークライフバランス向上術

双子育児のお役立ち情報や海外旅行・ルーフバルコニー/屋上テラス遊び、100均知育など。ももりおとアラフィフママがいろいろ紹介(40代で外資系初勤務を経てフリーランス、そして正社員復帰したジョブハンターストーリーやTOEICスコアアップ法も!

辛すぎる双子育児。時間と慣れと便利グッズ活用で乗り切ろう!(0歳,1歳,2歳, 3歳 オムツが取れる頃まで)
双子0歳 双子1歳 双子2歳 双子3歳 双子便利グッズ 双子年齢別 注目

辛すぎる双子育児。時間と慣れと便利グッズ活用で乗り切ろう!(0歳,1歳,2歳, 3歳 オムツが取れる頃まで)

辛すぎる双子育児。時間と慣れと便利グッズ活用で乗り切ろう!(0歳,1歳,2歳, 3歳 オムツが取れる頃まで)
辛すぎる双子育児。時間と慣れと便利グッズ活用で乗り切ろう!(0歳,1歳,2歳, 3歳 オムツが取れる頃まで)

双子育児中の皆様、お疲れ様です。

毎日寝れていますか?心身共にお元気ですか?

双子は幸せも2倍だねとよく言われたりするものの、双子育児当事者になると本当に辛かったり大変ですよね。

私も、0歳の時は2倍どころではなく5倍ぐらいは辛かったです。

当時、自分と同じ双子育児に苦しんでいるママがどうしているかを検索してみたり、少しでも双子育児を楽に乗り切る方法や便利グッズがないか、を検索したりしていました。

私は出産後1年ほど両親と同居していたので、かなり恵まれていたのかもしれません。夫婦二人では到底やっていけなかったと思っています。

双子育児に悩まれている方や便利情報をお探しの方に、双子育児辛さあるあるや、便利グッズをまとめてみましたので、双子育児のお助けになれば幸いです。

 

こちらのページをご覧いただいているということは、過酷な双子育児の何かしらの解決方法を求めれてらっしゃる方が多いと思うので、まずはダイレクトに双子ママを助ける便利グッズからご紹介します。

 

~過酷になりがちな双子育児のシチュエーション別便利グッズ~

双子育児便利グッズ‐授乳編:昼夜別授乳・同時授乳・粉ミルク授乳時、授乳後の寝かしつけアイテム

双子の授乳便利グッズを、昼間・夜間・完全母乳・混合授乳別をまとめました。

  • 夜間の授乳セット: 70度保温調乳ポット液体ミルク
    私は70度保温調乳ポットではなく普通のポットを買ってしまって冷ますのに毎回時間を取られて本当に後悔しました。授乳は毎日何度もあるので、ケチらず時間を節約できるアイテムを買った方が絶対に良いです!時は金なり。
    また、私の時は液体ミルクがなかったのですが、今は出てきたので本当にうらやましい。割高なので、夜用にキープしておくことをおすすめします。
  • 授乳時の寝かしつけおすすめアイテム:ゆりかごベビースリング
    抱っこひものような面倒なバックル(かちっと止めるやつ)がないので楽だしリーズナブルだし、めちゃくちゃ愛用していました。
    丸まって寝ている様子も愛らしい♥

ちなみに、自分でおっぱいに吸い付いてくれるようなったら、夜間授乳はアイテムを使わなくても楽々授乳できますよ!

  • 6か月以降の夜母乳:自分で吸い付いてくれるようになったら、フットボール抱きなどで抱えてなくても、寝たままおっぱいを出しそのまま吸ってもらえましょう。ママはそのまま寝てるだけ!!😁

≫双子の同時授乳便利グッズ詳細については、以下でまとめています。

【双子便利グッズ】双子の同時授乳!双子用授乳クッション(枕)マイブレストフレンドとママ代行ミルク屋さんで同時授乳が格段に楽に!

Sponsored Link

双子育児便利グッズ – 同時抱っこ、おんぶ編(抱っこ紐、おんぶ紐、ゆりかごスリング)

双子のお世話で大変だけどよくあるのが「同時泣き」。

代わりばんこに一人ずつを抱っこしたり、ママ以外に抱っこしてもらったりという方法もありますが、ママ一人で同時に抱っこ(もしくは同時におんぶ抱っこ)できるのはやはり便利です。

同時泣き以外にも、

・お出掛け

・近所のお散歩

・寝かしつけ

などで、ママ一人でさっと同時に抱っこやおんぶができると、ママもストレスフリーに😃!

 

同時抱っこやおんぶ抱っこができるアイテム(抱っこ紐・おんぶ紐)は幾つかありますが、実際に使ったものも含めてご紹介します。

  • 超軽量クロス抱っこ紐:カチッと止めたりする作業が不要。赤ちゃんをセットしてさっとチャックをあげるだけ。コンパクトで持ち運びしやすいので荷物が多い双子ママのお出かけ用に使えます。

≫同時抱っこ紐、同時おんぶ抱っこ紐の詳細レビューは以下で!

【双子便利グッズ】双子を同時におんぶ抱っこできるアイテム‐ゆりかごベビースリング/Ergobaby(エルゴベビー)× BabyBjorn(ベビービョルン‐抱っこ専用ベビーキャリアMINI)/超軽量クロス抱っこ紐

双子育児便利グッズ‐お風呂編(スイマーバ、ベビーバス、キャスター付き机)

双子育児で大変なシチュエーションベスト5に入るのが、お風呂。

パパなど他の人の手を借りることなく、ママ一人で入れられる体制を作っておくと時間のロスが防げて良いです。

私も最初は普通にベビーバスでパパにも入れてもらっていましたが、

をゲットしてからは、ママ一人でも双子をお風呂に入れられるようになりました。

双子ちゃん達もすごく楽しそうに泳いでいたのでこちらも楽しくなり、Peacherry家では双子バスタイム時の必須アイテムでした。

Swimava スイマーバなどの赤ちゃん用のお風呂用浮き輪で楽しいバスタイム
0歳双子もす~いすい!Swimava スイマーバなどの赤ちゃん用のお風呂用浮き輪

※注意点※

一方の赤ちゃんの体を洗いながら、もう一方を一人で泳がせておくという使い方をするのですが、お風呂で泳いでいる赤ちゃんから目を離さないように注意してください

※もちろん一度もおぼれたことはありません!

 

お風呂を上がる時も、双子ママは戦争!


双子の体を拭きながら、ママ自身の体を拭いたり、着替えるのはすごく大変です。

着替えている時間はないし、普通のバスタオルだとずり落ちてしまういます。そのため私は

を生まれてすぐの頃に買って、いまだに愛用中です・・・🛀!

タオル生地のボーダー柄の洋服のようで、かわいいし超便利です。

4歳になっても、お風呂あがってすぐはバタバタしているのでしばらくこれを着て部屋の中を移動しています。

まだ使えますが、そろそろリピートで買い替えても良いかなーと思い中。

Sponsored Link

腰を曲げてお世話するのが辛い時の便利アイテム

双子をお風呂まで連れて行ったり、バスタオルで拭いたり、着替えさせたりとお風呂に入れるのは結構重労働です。

特に首が座ってない時だと、服を脱がせるときに寝かせる必要がありますが、下(洗面所の床)に寝かせるのも嫌だったり、また、しゃがんだり立ったりも腰痛と膝痛持ちの私には堪えがたかったので、お着換え台として以下2台購入し、活用していました。

こんな感じで使えます!何度もしゃがまずにお世話ができるから楽ちん!

  • お風呂まで双子を運んで行って、服を脱がせる(一人ずつ、それぞれ別の大人が運ぶ)
  • 双子がお風呂から上がった後は、バスタオルを敷いておむつ替え
  • お風呂前後に双子をお世話する時いちいちしゃがまずに済むから腰と膝にも負担がかからない
  • しゃがむのが苦手なおばあちゃんにもお風呂前後の着替えを手伝ってもらえる
  • 普段の双子のおむつ替えにも使える
  • 双子のお世話用に必要なくなった時も収納テーブルや、テレワーク時のコンパクトデスクになど、いろいろ使える!

なお、支えがないので、赤ちゃんが落ちないように注意してくださいね!!

双子育児便利グッズ‐双子用ベビーカー(バギー)

以下などの理由で、便利な双子用ベビーカーが変わります。

  • 住んでいる家
  • 地域
  • よく行くスーパー
  • よく乗る交通機関
  • 生活スタイル
  • 成長に伴い便利なベビーカーが変わる
  • デザインにこだわりがある

双子用ベビーカーの種類

  • 縦型ベビーカー:横幅を取られないので、買い物などに便利だが、一般的に重い。
  • 乳母車:プスプス(東京乳母車)。ロイヤルファミリーのようにかわいくて、目立つ!お出掛けすると100%話しかけられる。
  • 1人用ベビーカー利用(片方は抱っこかおんぶ)

うちも買い足したり買い替えだったりで、3台違うタイプ(プスプス(東京乳母車)/1人用ベビーカー(GRACOマイメロディベビーカー)、2人用ベビーカー‐双子横型ベビーカーDelta ベビーカー シティ (ツインズ 双子) ストローラー バギー )を使っていました。

≫乳母車と横型ベビーカー、1人用ベビーカーの活用などについて、詳しくは以下をご覧ください。

双子育児便利グッズ‐双子用自転車編

普通の電動自転車だと体重制限があったり、運転が難しかったりで何かと悩む双子自転車問題。

双子用自転車は、以下のようなパターンがあります。実際に試したり双子ママ友から聞いたことをまとめました。

No. タイトル メリットとデメリット 写真
普通に、電動自転車の前後に載せる (メリット)

  • 最も入手しやすい
  • 試し乗りが容易

(デメリット)

  • 前かごは15キロまでという前提なので、小学校に行く前に大抵オーバーし、前に乗る方はきつそう
  • 前後に載せるとかなり重い!私は試し乗りの時点で重くて怖くて断念しました。。。
No. ふたごじてんしゃ(3輪で後ろに2台座席が並んでいる) (メリット)ふたごママが開発ということで親近感がある

(デメリット)

  • 電動がない、その上、電動なしでも通常の電動自転車と同じかそれ以上に高かった記憶!
  • ふたご自転車サイト以外で入手できず、体験会でしか試せない
No. 3輪電動自転車(Panasonic ビビライフ、

PELTECHペルテック 、ミムゴ(MIMUGO)等)

カスタマイズ。後ろのかごを取り、チャイルドシートを2つつけてもらう。

想定的な価格感も、安定性的にも、入手しやすさ的にも一番良さそう!!

(メリット)

  • 入手しやすい
  • 試し乗りもできる
  • 駐車も普通にできる

(デメリット)

  • カスタマイズ入れて、送料・税込30万ぐらいのようです
  • 正規の使い方ではないようなので、自己責任でとのことです。ただ、
No.

バーレー(Burley) 、Allen Sports (アレンスポーツ)、ZIGO LEADER等サイクルトレーラー

(メリット)

  • インパクトがある
  • ハイカラさんが通るみたいwで、双子は楽しそう

(デメリット)

  • 大きいので広い公道でないと厳しそう
  • 駐車スペースを探すのがなかなか大変そう
No. 可変カーゴバイク・ベビーカー・サラマンダー (メリット)

  • 自転車からストローラー(ベビーカー)に変身できる
  • 2018年のユーロバイク展金賞のカーゴバイク・ベビーカー!日本のカーゴバイク文化を開花させる渾身の一台!積載 45kg、乗員の身長 122cmまで 全長229cm幅 58cm 高さ122cm 自重:36kg
  • 地震、災害対策に有用。東日本大震災のときは、ガソリンの供給が絶たれ、道路が寸断され、移動手段は自転車しかありませんでした。
  • ストローラー部分がものを運ぶほかの用途で使えそう

(デメリット)

  • 高価!!
  • 試し乗りさせてもらえるところがあまりなさそう
 
No. クリスチャニアスバイクス Christiania bikes® (メリット)

  • 何でも運べそう
  • デンマーク製でかっこいい

(デメリット)貨物自転車問感じで、場所を取りそう

双子育児 辛いよあるあるランキング

双子育児に悩むママへ。きっと誰しもが通る道です!安心の一材料になれば😊

Sponsored Link

1.授乳や夜泣きがエンドレス(交互)でとにかく全然寝られない。

  • 連続睡眠時間が昼夜合わせて20分とかだった
  • ほぼ寝てない日が続き、一日中眠い。昼夜が逆転してもうろう気味(母)

2.基本の育児だけであっという間に一日が終わる

授乳に加えおむつ替えもエンドレス!うんちのタイミングもほぼ一緒。なので、一日がすぐ終わります・・・。

  • 午前:授乳複数回→おむつ替え複数回→寝かしつけを繰り返して終わる
  • 午後:同じく授乳複数回→おむつ替え複数回→寝かしつけ→お風呂→寝かしつけ とあっという間に一日が終わる

3.精神的余裕がなくなり周りにあたってしまった‐産後うつ、産後クライシス

急な環境変化で睡眠時間もほぼ皆無だったせいもあり、周りの人たちにきつく接してしまいました。

  • おばあちゃんやおじいちゃんがうまくお世話をやってくれない時に辛くあたった
  • 話を分かってくれないパパに辛くあたった。人が変わったと言われる始末。

その時の思い出は、今でも苦い思い出として焼き付いています。

4.生理的欲求を満たすのも一大事。トイレに行くタイミングがわからず、ご飯は立ち食べ

  • 母乳だと、ずっと吸っていたり代わりばんこの授乳になったりして、立つタイミングが分からないし、足もしびれるしで、トイレにいつ行っていいかわからなくなってました
  • うんちに行くのにも一大事。うんちに行くときは、おばあちゃんとおじいちゃんが見てくれそうなタイミングを見計らって行っていました。
  • 朝ごはんと昼ご飯は、落ち着いて食べた記憶はありません。夕飯は、寝かしつけた後ささっと食べていました。

5.同時泣きが辛い。夫婦二人だけではお世話できない

世に出てきたばかりの赤ちゃんはとにかくよく泣きます。それが2人いるもんだから大変!

ママ一人では二人をずっと抱っこすることはできません。おばあちゃんなどにサポートしてもらいましょう

6.かわいいより辛いが勝っていた

生まれた時は、天使のようにかわいい✨と思っていましたが、お世話が大変過ぎて息付く暇もないほど・・・

睡眠時間が足りなくなると精神的にやられてくるし、エンドレス授乳&おむつ替えなどの過酷な状況から一体いつ解放されるものかばかり思っていました。

よく、同じ悩みを持つ人いるのかなーとスマホ片手に検索してました(笑)。

7.膝に激痛。普通に歩くのができなかった

妊娠時、急に体重が増えたせい(12キロプラス)で膝痛が起こり、歩くのが辛くなりました。

整骨院→整形外科→膝痛に強い整体 と巡ってようやく治してもらいました。

急激な体重変化って良くないなってことと、体重が重いと膝に負担が強くのしかかることを思い知らされました。

8.どうやって外にお出掛けできるかわからなくなった、お出かけが怖い

双子がすぐ泣くので、出かけ先でうるさいと思われそうで、一時期お出掛けが怖くなりました。

先輩ママの「大丈夫だよ、そのうち慣れるよ」という言葉に救われ、少しずつお出掛けしていき、慣れていきました。

そして、双子ママには周りの皆さんは優しいものです。少しぐらい泣いていても温かい目で見てくれますよ。

9.家事ができなかった。おばあちゃんにサポートしてもらっていた

授乳やおむつ替えで手いっぱいになって、家事がほとんどできませんでした。

ご飯をおばあちゃんに作ってもらうなど、かなり頼っていました。

おばあちゃんありがとう・・・

10.おっぱいがあまり出ず、搾乳もうまくできず、 完全母乳にできなかった

最初は完母信仰があり、完母を目指していたのですが、いろいろ無理だったので途中から混合にしました。

しかし、逆に混合で粉ミルクに慣らしてなかったら後々かなり大変なことになっていたので今となっては良かったです。

その他辛かったこと、嫌だったこと

  • 低体重で生んでしまったことが辛く思えた

双子妊婦なのに事前入院なども全然なかったのですが、帝王切開だったこと、一応のリスクを考えて37週での出産となりました(選択肢がなかった)。

1人の体重が少なそうなことが事前にわかっていたのでもう少し後で生みたかったのですがやむを得ずそうなりました。

結果として、2人とも低体重で(といっても2000キロ以上はありました)、より低体重だった方の退院が長引いてしまいました。

1人で残して退院せねばならないことがすごくつらくて、前日授乳室で大泣きしました(その時に慰めてもらったママと共とは今でも仲良し)。

また、赤ちゃんは病室に入れないので片方を家で面倒見てもらってお見舞い(授乳)に行かなければならず、いろいろもやもやがありました。

  • 産後整体に通いたかったがそんな時間はない

帝王切開のくせに、出産体制になるということで骨盤が開くという不思議な女性の体。

そして双子を妊娠してたるんでしまったお腹・・・。産後整体というのは双子のママこそ通わなければならないところだと思うのですが、赤ちゃんを預けていくなんて余裕は全くなかったので、骨盤が開いてしまいました・・・

産前よりやせた時期でも、ウエストが2サイズアップしてしまって、悲しかったです。細いウエストが自慢だったのに・・・

  • 帝王切開が辛すぎた

下半身麻酔なので術中にお腹を切られたことを覚えていて怖かったです。
術後、麻酔が切れた時が本当に痛くて、寝返りもうてないし、トイレなんか全然いけないしめちゃくちゃ辛かったです・・・

双子育児エピソードと、乗り切る方法の提案~完璧を求めずに!!~

完母信仰をしすぎないで!粉ミルク利用も楽ですよ!

双子育児、授乳とおむつ替えで一日がすぐに終わります!!

(おむつ替えは手伝ってもらうことが可能ですが)、もし、完全母乳育児だと以下のようなことになります。

  • ママしか授乳できず、また、母乳だと粉ミルクよりお腹が空きやすいので授乳スパイラルから抜けられない
  • 搾乳も時間とコツをを要します。私はうまくできませんでした・・・
  • 外出の時も、混合で粉ミルクを飲めるようにしておいた方が楽

健康面で完母の方が有利だという情報もあるものの、双子育児での完母は実際にはかなりしんどかったので、混合授乳をお勧めします。

育児日記、授乳時間をまじめにつけているとしんどいから適度に!

退院後しばらくは、病院でやっていたのと同じようなお世話していました。

  • 朝夕赤ちゃんのお熱を計測
  • 授乳時間や量を、都度二人分メモ
  • 授乳前後で体重を図る時も

しかし、昼間もエンドレス、深夜も意識がもうろとする中も授乳がエンドレスに続続き・・・。授乳回数が多すぎてメモするのがかなりしんどくなったので、途中でやめました。

たまに、どっちにどれだけあげたかわからなくなることもありましたが💦、体重が少しずつ増えていて、検診で指摘されなければ過敏になりすぎなくても良いと思いました。

最初のお出掛けは、パパやおばあちゃんをお供に

双子ママは最初出かけるのもなかなか難しいので、お出かけ時はおばあちゃんなどに手伝ってもらうのも良いかと思います。私は当時田舎に住んでいましたが運転ができなかったので、おじいちゃんに運転してもらい、降りてからはおばあちゃんに一人を抱っこしてもらったりして外出していました。

また、とびきりかわいい乳母車も届いてからも、連れ出した先で二人に泣かれたらと思うとなかなか出かけられませんでした。

最初はチャレンジだと思いますが、やってみるとお出掛けにも慣れてくるので、以下のようなステップで少しずつお出掛けにトライしてみてくださいね。

  • 最初はお外に出るだけでOK
  • 不安だったら、パパやおばあちゃんに付いてきてもらって
  • お守りとして、同時抱っこアイテムを持参

≫関連ブログ:

【双子便利グッズ】乳母車、双子用横型ベビーカー(バギー)

【双子便利グッズ】双子を同時におんぶ抱っこできるアイテム

 

ママ友を作ったり、双子会に参加してみよう

悩み多き双子育児。育児の悩みを相談したり、気軽におしゃべりできるママ友を見つけましょう。悩みを共有しあえるママ友を見つけることはすごく重要です。

双子(多胎児)ママでしかわからない悩みもあるので、本当は双子ママ友がベストですが、双子が増えたとはいえ月例の近い双子ママ友を見つけるのはなかなか困難なので(年齢違いなら数人できました)、普通のママ友を見つけましょう。

近い月例の双子ママ友は、ベビープログラムや児童館に行けば比較的すぐ見つかりましたよ。

家族以外の繋がりができるって、精神衛生的にすごく良かったです。

 

検診もパパかおばあちゃんと一緒に

双子が同時泣きした時や、一人で着替えさせたりは何かと大変なので、検診はぜひパパやおばあちゃんと一緒に行きましょう。

1人で完璧にやる必要はないのです。

 

完璧にやる必要はないので、睡眠や体を休める工夫を

手抜き育児をしようと思っても、手抜きの方法も最初は分からない育児。双子育児ならなおさらです。

ただ、睡眠不足だったりで倒れそうなことも本当に多々あると思うので、パパやおばあちゃん、おじいちゃんなどを頼れる時には頼ってペースを整えてくださいね。

以下のようなことが頼めると思います。

  • 授乳(ミルク)やご飯を上げることを手伝ってもらう
  • 泣いている時に抱っこしてもらう
  • 家事を手伝ってもらう
  • お風呂掃除をしてもらう

双子育児あるある コラム/3歳以降は楽に?よく話しかけられる、双子ママ妊娠時のお腹がやばい!?など

双子育児でよく聞く以下のネタなどをまとめました。

  • 双子育児は、過酷!?睡眠取れてる?
  • 双子育児は2倍大変?いやいや、それ以上!!
  • 双子育児も、3歳になったら楽になるわよ
  • 双子育児と年子育児、どちらが大変?
  • あら~双子ちゃん?うちの○○も双子よ!
  • 双子同士、性格違うの?
  • 双子育児のコツ:双子のトイトレについて
  • 双子ママの妊娠事情:事前入院はやっぱりしたの?
  • 双子ママの妊娠事情:出産は帝王切開?普通分娩?何分差で生まれた?
  • 双子ママの妊娠・出産直後事情:体重は何キロ増えた?出産後体重はすぐ戻った?妊娠腺は?
  • 双子育児のコツ:双子出産直後、旦那との分担や、おばあちゃん・おじいちゃんの手を借りるという事

詳細は、以下で!

双子あるあるや、双子ママの妊娠事情!双子育児0・1歳児は5倍、2歳は3倍大変!!オムツが取れたら3歳以降は楽に!

 

双子が赤ちゃんの時は辛すぎてブログを書く時間がなかったのですが、振り返ってまとめてみました。

ぜひ過酷な双子育児の参考になれば幸いです!

こちらの記事はいかがでしたか?最後までお読みいただきありがとうございました!
twinspeacherryをtwitterで

Sponsored Link

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

大学卒業後一貫して日系企業の商品開発・デジタルマーケティングに従事。双子出産前に退職し、外資・介護しながらのフリーランスを経てまた日系EC企業に正社員復帰。常にワークライフバランスを求めるジョブハンター。小学生双子のママとして、時短テク、双子の習い事や中学受験、遊び、海外旅行、英語ネタ、働き方などいろいろなテーマでお役立ち情報を発信しています。
| お問い合わせフォーム |